スポーツ安全協会の『スポーツ安全保険』https://www.sportsanzen.org/hoken/ に、ライダーズネットとして団体加入します。加入は任意ですが、ご自身で十分な保険に加入されていない方は加入をお勧めします。

【お知らせ】他団体のスポーツ安全保険に加入されてる方へ:
補償されるのはその団体のイベントのみで、ラパラには適応されません。

《もくじ》
1.年間掛金
2.補償期間
3.補償内容
4.申込・振込締切
5.保険請求方法
6.申込フォーム
7.加入者名簿(加入依頼番号・加入手続日)

1. 年間掛金   ※途中加入同額 ※期間中何回参加しても同額 
64歳まで一般C区分】
・参加日 1週間前まで: 2,000円
 (内訳:保険料1,850円、スポ安手数料+振込手数料150円)
参加日まで6日以内: 3,000円(個別加入料1,000円含む)
  
65歳以上(4月1日現在):一般B区分】
申込時に65歳でも4月1日に64歳の場合は上のC区分
・参加日 1週間前まで: 1,350円
 (内訳:保険料1,200円、スポ安手数料+振込手数料150円)
参加日まで6日以内: 2,350円(個別加入料1,000円含む)
  
  
【ライダーズネット会員】
・64歳まで 1,850円 ・4月1日現在65歳以上1,200円
 ※手数料ライダーズネット負担
  
2. 補償期間
毎年4月1日~翌年3月31日までの1年間
※4月1日以降の振込は、振込日の約1週間後から補償開始
  
 3. 補償内容
全てのライダーズネット走行イベントに適応されます。補償金額が高いだけでなく、会場までの往復のケガにも適用されるなど内容が非常に優れています(ライダーズネットにマージンはありません)。補償額等詳しくは下でご確認ください。(CまたはB区分)
https://www.sportsanzen.org/hoken/kubun.html

※ライダーズネットは加入窓口です。事故の際の補償や手続きに関する決定権はありませんので、詳しい内容は上のサイトで各自よくご確認ください。

 4. 申込締切(振込締切)
参加日の1週間前(開催日 1週間前の同曜日。日曜開催なら1週間前の日曜日)

※ライダーズネットが取りまとめて掛金を支払うため、補償開始までに日数が掛かります。開催まで1週間を切ると、担当の出張や金融機関の休みのため加入できない場合があります。

【開催日まで1週間を切っていたら・・・】
1)振り込む前に間に合うかどうか事務局へ確認
2)間に合う場合は個別加入料1,000円をプラスし至急振り込み
(確認なしの振込は、加入できていない場合があります)
   
5. 保険請求方法
1.当日中に本部に事故届けを出す。届出書は本部にあります。
※当日の届けがないと、請求はできません。
※ご本人の記入が無理な場合は、同行者またはスタッフが代理記入可

2.『スポーツ安全保険事故通知』はがきを受け取る。
※当日受け取れなかった場合は郵送します。

3.はがきに必要事項を記入し投函する。
※保険会社より直接必要書類が届きますので、それに沿って手続きをしてください。
   
 6. 申込フォーム
2025年3月用(令和6年度)申込書

https://ssl.formman.com/t/dn2o/
【補償期間】2024年4月1日~2025年3月31日

2025年4月~2026年3月用(令和7年度)申込書

https://ssl.formman.com/t/QIux/
【補償期間】2025年4月1日~2026年3月31日
  
7. 加入者名簿(加入依頼番号・加入手続日)

https://nporidersnet.org/spoan2024.pdf

個別の保険証書や証券番号はありません。お名前・年齢・加入依頼番号・加入手続日 での確認となります。
・保険請求に必要な『スポーツ安全保険事故通知はがき』に記入する「加入依頼番号」と「加入手続日」は、加入者名簿で確認できます。
・名簿の記載内容に間違いがありましたら、お知らせください。

2023年(令和5)年度 加入者名簿
https://nporidersnet.org/spoan2023.pdf